Last-modified: 2012-08-07 (火) 09:34:05
はじめに †
- ステータス
初期LVの違いによって同LVで到達するステータスが異なります。
初期LVが低いクロン程、後半は不利になります。
回避・命中・クリティカル・攻撃速度・移動速度はLVUPでは上昇しません。ランクUPによって上昇します。
LVUP毎にHP・MP・攻撃力・防御力・各属性抵抗が上昇し、一定LVでHP・MP回復力が微増します。
このステータス上昇値は概ねLVの10の位が上がる毎に上昇する模様です。
尚、LVUP時のステータス累積がクロンのランクに影響があるかは未検証です。
例)初期LV30のランクBクロンをLV50にしてからランクAにしたものと、同じクロンを初期LVからランクAにしLV50を迎えた場合について未検証
※概ね、どの段階で進化しても最終ステータスは同一であると考えられています。
下記、クロンステータス検証にて確認されました。
最終ステータスは同一です。
- スキル
クロンのスキルは初期LVによってスキルパワーに若干の差があります。
スキルパワーは一般的に初期LVが高い方が有利とされています。
クロンのランクアップによりCTが短くなっていきます。
クロンタイプによるスキル差異はありますが、固有スキル等は確認されていません。
クロンのLVUPによってスキルLVやスキルパワーが上昇することはありません。
- 見た目
ランクアップによってクロンの目方サイズが変わります。
これによって攻撃範囲が広がるかどうかは未検証です。
- 射程
通常攻撃はクロンそれぞれ固有に設定されています。
それによって、スキルの射程に変化があるかは未検証です。
- ランク
ランクアップによってクロンが全体的に強くなります。
ステータスはクロン毎に決められた数値分上昇します。
上昇幅はE~Sまで交互に一定です。
スキルレベル・スキルパワーは上昇しません。
CTは少しずつ短くなります。
- 親密度
いつかのアップデートにより機能を開始した嫌がらせシステム。
画面左上自キャラアイコン側の数字で確認できる。
親密度によってクロンの被ダメージが上昇します。
主人とクロンのLV差によって100%から低下していく。
主人がクロンより同LV以上なら親密度100%、主人がクロンより低LVなら1LVあたり7%下がる。
最大値100%、最低値は不明。
尚、装備LVが追加されたことにより、主人より高LVのクロンを装備できるようになった。
- レベルアップ
装備している主人より高LVにはならなず、経験値100%で止まる。
主人が倒した経験値の何割かがクロンに入る。
このため、取得経験値が少ないPTプレイ時は殆どLVUPできない仕様となっている。
クロンバトル(AIバトル含む)でも経験値を取得できる。
この場合も主人よりは高LVにならない(未検証)。
クロンによる戦い方 †
- F1キー
指定ターゲットへ手動攻撃開始
指定した敵を倒すと攻撃を停止し、自キャラに追従するのみになる。
状況に合わせてF3との組合せて使うと良い。
マウスクリック等を活用するとプレイヤーの攻撃が届かない扉の向こうの敵にも攻撃ができる。
例)ゴブリン炭坑のロムロック爺の裏口
- F2キー
自キャラの位置へ戻る
F1と組み合わせて使うと向こう側への釣り攻撃が安全なものになる。
タゲを集めすぎたクロンを装備から外さずに延命するには必須なコマンド。
- F3キー
自動攻撃開始
先行性はないため、自キャラが攻撃した敵か、クロンか自キャラに攻撃した敵に対して反撃を行う仕様。
クロンが意図しない場面で何処かに突撃して死亡する遠因。
ヘイトオーラを使う場合はこれをオンにしましょう。
- F4キー
待機
その場に留まる。
町などでキャラクターが付近にいない状態でクロンが放置されるのはこの機能による。
一度に戦いたくない敵や援軍を呼ぶ敵をクロンのヘイトオーラでタゲを取り、MAPの片隅に寄せたりするのに便利。
例)奈落の洞窟「エモラ」、海ガニの巣「カードル」
- 左上キャラアイコン付近のクロンアイコン
これをダブルクリックするとクロンの装備状態が解除される。
タゲを厚めすぎて今にも逝きそうな場面の緊急回避に有用。例)挑戦ダンジョン
尚、解除後に装備し直せばタゲは外れているので、F3を解除してクロンを回復させることは可能。
ダブルクリックで解除されない場合は、落ち着いて装備欄を開いて解除する。
- バーニング
CTRLキーを2回か1回押すと発動する。
クロンのHP・MPが全快になるので危険なエリアでは絶えず1ゲージは残しておきたい。
- ショートカットの有効利用
ショートカットにクロンを入れるとキー操作からクロンの入れ替えが可能になる。
ヒーラー系クロンを入れることでPOTの代用にしたり、ガーディアン系を複数入れることで圧殺を回避したり。
ただし、各クロンのスキルCTは共有されているため、タイミングには留意したい。
入れ替え時はクロンにかかる全てのバフは解除されるため注意。
尚、一部のオーラスキルは自動で再履行される。
アイテム整理等で機能しない場合があるため、戦闘前に再登録することを勧める。
クロンステータス検証 †
- 進化段階によるレベル蓄積によってステータス差は生まれるか否か
被験クロン:ウニ坊
Lv | ラ ン ク | HP | MP | 物理 攻撃 | 魔法 攻撃 | 防 御 力 | 回 避 | 命 中 | クリ ティ カル | HP 回 復 | MP 回 復 | 攻撃 速度 | 移動 速度 | 火 炎 | 冷 気 | 稲 妻 | 自 然 | パッシブスキル | 備考 |
1 | E | 463 | 254 | 29 | 26 | 20 | 2 | 85 | 9 | 0 | 1 | 120 | 517 | 0 | 0 | 0 | 0 | - | |
D | 552 | 273 | 41 | 36 | 28 | 2 | 88 | 11 | 1 | 1 | 132 | 532 | 3 | 3 | 3 | 3 | - | |
C | 641 | 292 | 59 | 46 | 36 | 2 | 91 | 13 | 1 | 1 | 144 | 548 | 6 | 6 | 6 | 6 | インクリーズパワーIII | |
11 | E | 1249 | 287 | 85 | 76 | 59 | 2 | 85 | 9 | 1 | 1 | 120 | 517 | 2 | 2 | 2 | 2 | - | |
D | 1411 | 306 | 102 | 90 | 71 | 2 | 88 | 11 | 2 | 2 | 132 | 532 | 6 | 6 | 6 | 6 | - | LV11にしてから、ランクEから進化 |
C | 1573 | 326 | 119 | 105 | 82 | 2 | 91 | 13 | 2 | 2 | 144 | 548 | 9 | 9 | 9 | 9 | - | LV11にしてから、ランクEから進化 |
C | 1573 | 326 | 119 | 105 | 82 | 2 | 91 | 13 | 2 | 2 | 144 | 548 | 9 | 9 | 9 | 9 | - | LV1からランクCに進化させ、LV11まで育成 |
- よって、進化によるステータス増分とレベルアップによるステータス増分に因果関係はありません。
自分の都合で進化させる時期を変えても、最終的なステータスに差はありません。
職別クロンガイド †
クロン種別別ガイド †
この項目は情報集約用です。
クロンのLV別利用範囲 †
種別 | 〜LV 4 | 〜LV 9 | 〜LV14 | 〜LV19 | 〜LV24 | 〜LV29 | 〜LV34 | 〜LV39 | 〜LV44 | 〜LV49 | 〜LV54 | 〜LV59 | 備考 |
アタッカー | | | | | | | | | | | | | |
ガーディアン | | | | | | | | | | | | | |
ヒーラー | | | | | | | | | | | | | |
ライダー | | | | | | | | | | | | | |
プロテクター | | | | | | | | | | | | | |
アシスト | | | | | | | | | | | | | |
フリーファイター | | | | | | | | | | | | | |
ウォリアー | | | | | | | | | | | | | |
マジック | | | | | | | | | | | | | |
未分類 | | | | | | | | | | | | | |
クロンの評価 †
- アタッカー
- ウォリアー
- シューター
- マジック
- ガーディアン
- プロテクター
- ヒーラー
- アシスト
- ライダー
- フリーファイター
- 未分類
コメント †
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照
- ページ作成者の意図は読めませんが、基本的な操作方法を記入しました。 --
- 上手く編集できないな…仕様変更? --
- IE9ですが、編集の反映に何かしら問題がある模様?状況変わらず。 --
- キャッシュの問題が改善され、問題なく編集できることを確認しました。 --